こんにちは、地方の競馬好き精神科医のeichanです。
今回は実際にこの半年で10㎏以上ダイエットに成功した経験について話します。
そもそも僕の場合はダイエットしようと思ったきっかけは健康診断でコレステロールの値が異常値になっていたことと病院のスタッフ(師長さんなど)に先生最近お腹でてきたなあと言われたことです。
特に2人目の子供が生まれてから趣味でしていたランニングをほとんどしなくなり、子供が残した食べ物をもったいないと思って食べてしまうことを続けているとどんどん体重が増えていき10㎏以上増えていることに気づきちょっとやばいなとは思っていました。子供も少し大きくなり、少し時間ができるようになったことでダイエットを決意しました。
ダイエットと言っても何百、何千通りもの方法が存在し正解がありません。どの方法が最も簡単で成功率が高いのか?頭ではそんな方法はないと分かっていながら常にその答えらしきものに飛びついていませんか?
・ジムに通う
・ヨガをやってみる
・毎日散歩してみる
・まずは食べる量を減らしてみる
どの方法が最も効果的かどうかは、その人に合っているかどうか。
正確に言うと「続けられるかどうかがポイント」です。
・激しい運動を取り入れる方法
・食事だけでダイエットする方法
・脂肪燃焼を促すサプリを取り入れる方法
など方法は様々ですが、いづれにしても1日2日で達成できるものではありません。
ですので、
「続けられるかどうか」これを基準にダイエット方法を選定することが成功のポイントです。
健康的な体であれば、太るメカニズムはただ1つ。
過剰摂取されたエネルギーが脂肪に転換され体に蓄積している現象です。
つまり食べ過ぎってことですね。
そう、食べなければ痩せるのですが、何故食べてしまうかしっていますか?
それは、炭水化物=糖質(体内で糖に変換される)は近年依存性があることが分かってきています。
そう、たばこやお酒、ギャンブル、インターネットのように・・・・。
白い悪魔の3兄弟と呼ばれる「小麦」「砂糖」「白米」は代表格です。
しかし、食べるのをセーブするのは僕的にはちょっと無理かなと思っていたので、趣味であるランニングを毎日続けることをまずは目標にしました。といっても毎日ランニングを続けるというのはかなりのモチベーションを保たないと無理かなと思うので、僕がモチベーションを保ち続けるのに大いに助けになったことが2つあるので参考にしてもらえればと思います。
まず一つ目は去年の10月に契約した住友生命Vitalityです。
Vitalityは、「運動や健康診断などの取り組みポイント化し評価する」という仕組みを通じてリスクそのものを減らす健康プログラムです。従来の生命保険に、Vitality健康プログラムをプラスした保険になります。まあ簡単に言えば、運動や健康診断などの取り組みをすればするほどある程度保険料が安くなるというものです。特典としてアクティブチャレンジで、毎週スタバのドリンクチケットやローソンの飲料や軽食が当たったり、ポケモンGoチャレンジでポケモンGoで使うアイテムがもらえます。そのほかVitalityコインがもらえたり、ゴールドランクまで到達するとホテル予約が5泊まで40%OFFになるなど魅力的な特典がいっぱいあります。毎日12000歩以上歩くことで1日上限の60ポイントをこつこととためていくことでゴールドの24000ポイントを目指していきます。
2つ目はJAL Wellness&Travelです。
毎日の何気ない歩数でマイルが手に入るというもので、こちらは1日1万歩以上歩くことで毎日マイルがたまるという仕組みです。
僕の場合はポケモンGoをしながら毎朝10km以上ランニングを続けることで73.3kgあった体重が61.85㎏まで減量することができました。ダイエットすることによって最近は病棟でも先生痩せましたねとよく言われるようになり、どうやって痩せたのと結構聞かれるのでその体験談について書いてみました。

